女性活躍推進状況

株式会社小泉の前年実績
女性労働者の割合 男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
有給休暇取得率
(男性含む)
平均勤続年数
(男性含む)
正規社員 20.3% 80.5% 62.0% 14.2年
非正規社員 59.8% 62.0% 83.1% 8.4年
合 計 34.7% 58.9% 68.4% 12.1年
  • 対象期間:令和6年1月1日から令和6年12月31日まで
  • 対象社員:令和5年12月21日から令和6年12月20日まで在籍していた社員
    (期間中の中途入社、退職者、休職社員は含めない)
  • 賃金:1年間の課税対象額の合計
  • 正規社員:役員・顧問・派遣社員・出向社員は含めない
  • 非正規社員:嘱託・パート・アルバイト・契約社員
  • 勤続年数:集計対象者のみで集計

補足説明

<正規社員>
各仕入センターおよび物流センターの配送部門が含まれており、女性労働者の割合低下の一因となっています。
<非正規社員>
女性のパート・アルバイト社員よりも相対的に賃金の高い、嘱託社員が含まれています。
またパート・アルバイト社員の所定労働時間が一様でないため、賃金の差異に影響しています。
<有給休暇取得率>
1年間の付与日数に対して取得した日数の割合を算出しております。